カロリー・リサイクル社会を構築する

アーキアエナジー株式会社

会社概要/法令遵守/お問い合わせ
  • アーキアエナジーのご紹介
  • バイオガス発電とは
  • 事業内容
  • プラントのご紹介
  • リサイクル社会への貢献
  • リサイクルレポート
  • 決算公告

食品リサイクルにおけるバイオガスの位置づけ

食品リサイクルにおけるバイオガスの位置づけ

自治体(市区町村)におけるバイオガスの位置づけ

自治体(市区町村)におけるバイオガスの位置づけ

FIT制度(固定価格買取制度)を活用できます

再生可能エネルギーの固定価格買取制度は、再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を用いて発電された電気を、国が定める固定価格で一定の期間電気事業者に調達を義務づける制度です。
生ゴミや食品廃棄物を原料とし、メタン発酵でガス化された発電も対象なので、廃棄物処理コスト軽減と売電収入の両方で収益を得ることが可能です。

バイオマス メタン発酵
ガス化発電
未利用木材燃焼発電 (※1) 一般木材等
燃焼発電
(※2)
廃棄物
燃焼発電
(※3)
リサイクル
木材燃焼発電
(※4)
2,000kW未満 2,000kW以上
調達価格
(税別)
39円 40円 32円 24円 17円 13円
調達期間 20年間 20年間 20年間 20年間 20年間
出展:経済産業省 調達価格等算定委員会‐「平成30年度以降の調達価格等に関する意見」より

(※1)間伐材や主伐材であって、後述する設備認定において未利用であることが確認できたものに由来するバイオマスを燃焼させる発電
(※2)未利用木材及びリサイクル木材以外の木材(製材端材や輸入木材)並びにパーム椰子殻、稲わら・もみ殻に由来するバイオマスを燃焼させる発電
(※3)一般廃棄物、下水汚泥、食品廃棄物、RDF、RPF、黒液等の廃棄物由来のバイオマスを燃焼させる発電
(※4)建設廃材に由来するバイオマスを燃焼させる発電

詳しくは経済産業省HP
  • 地方創生との親和性
  • 地方自治体のメリット
  • FIT制度の活用
PAGE TOP
アーキアエナジー株式会社
〒105-0003 東京都港区西新橋1-18-6クロスオフィス内幸町1309
  • アーキアエナジーのご紹介
  • 業務内容
  • プラントのご紹介
  • リサイクル社会への貢献
  • リサイクルレポート/掲示板
  • 会社概要
  • 法令遵守
  • お問い合わせ
子供を抱きかかえる男性
© 2020 Archaea Energy.